小学生でもできる。インコのケージ掃除:月1回編

掃除

小学生でもできる。インコのケージ掃除:毎日編 小学生でもできる。インコのケージ掃除:週1回編 と、シリーズでお伝えしてきましたが、今回はいよいよラストの月1回の大掃除編になります。

パーツごとの掃除頻度は以下の通りです。

頻度パーツ
毎日トレーの敷紙交換、エサ・水入れ・菜さし洗浄、拭き掃除
週1回トレー・ビニールカバー・エサ入れなどの固定部品洗浄
月1回止まり木・ケージ(柵・トレー)洗浄

では早速、気合を入れてお掃除していきましょう。

掃除道具

週1回の時と使う掃除道具は同じです。

冬でもチビは手袋をしないんですよね・・・。掃除の後はしっかり手洗い!するように毎回声をかけています。

掃除手順

月1回の掃除は、ケージ本体だけでなく、止まり木やはしごなどケージの中のものをすべて外して洗うので、週1回の掃除よりもさらに時間がかかります。

あんこちゃんには月1回のときも週1回と同様に、『ホーエイ ハートフルケージ』で待機してもらいます。

毎日の掃除同様、トレーの汚れたシートを取り除くところまでは同じ作業になります。

止まり木、おもちゃなどすべて外す

ケージの中には現在、

  • 止まり木3本
  • はしご
  • おもちゃ2つ

が取り付けてあります。おもちゃは洗えないので『カンファペット』で拭き掃除をしますが、その他のものは木でできているので洗浄可能です。これらをすべて取り外します。

止まり木洗浄

少年野球で忙しいときは、ここまでは私の担当です。洗浄はチビにバトンタッチします。

止まり木、ケージ柵を洗う

外した止まり木やはしごを洗います。古歯ブラシが大活躍します。

『ホーエイ 35手乗り ステンレス』の柵は商品名の通り、ステンレス製なので汚れ落ちが抜群にいいです。流水でスポンジで軽くこするだけで汚れは取れます。

他の手乗り35シリーズの仕様である、メッキ塗装が剥がれる心配もありません。初期投資としては高いですが、使い勝手がよくてインコさんの安全面での心配もないですし、おススメです。

すべて天日干しをする

ネットや一部の飼育本には熱湯消毒といって、沸騰したお湯をかけることを推奨していることもありますが、モノを鍋に入れてぐつぐつと煮る、煮沸消毒とは違い、80℃以上のお湯を一定時間かけ続けるのも難しいので、我が家ではもっぱら日光消毒を取り入れています。

ケージを乾かす

冬の間は、止まり木などの乾きがイマイチの時は、ヒーターで乾かしています。

ちなみに、ホーエイのホームページにはケージを購入するすると付いてくる、取り扱い説明書『はじめにお読みください』のPDFが公開されています。お手入れの際に一度確認することをおススメします。

・ケージは通常は水洗いし、汚れがひどくやむを得ない場合には台所用中性洗剤を使用し、柔らかいスポンジ等で洗い、陰干しなどでよく乾かしてください。
 アルカリ・酸性洗剤、衣料用洗剤、研磨剤、金属たわし等では洗わないでください。キズや錆、変色の原因となります。
・ペットを世話する前後は、必ず手をきれいに洗いましょう。病気の予防になります。
・ケージの扉の開閉には充分に注意してください。扉の開閉により、ペットがけがをしたり、逃げたりする恐れがあります。
・止まり木などの木製品やエサ入れや底などのプラスチック部分の熱湯消毒は避けてください。変色・変形・破損の原因となります。
※ただし、ポリカーボネート製オウム用エサ入れのみ熱湯消毒が可能です。

ホーエイ 「はじめにお読みください」より一部抜粋

組み立てる

すべて乾いたらケージを元通りに組み立てます。

ケージに止まり木をつけていると、あんこちゃんが

早くおうちに帰りたーーーーーーーーーいっっっ!!!

とキャリーの中で催促してきます。

ケージ組み立て

月1回掃除の所用時間

週1回の掃除同様、分担制ですが、

  • トレーの汚れたシートを捨てる
  • 止まり木などをすべて外す
  • 柵、止まり木、トレー、ビニールカバーを洗って干す
  • 元通りに組み立てる

以上の行程のうち、乾かす時間をのぞいて、チビと私の二人の作業時間を合わせると約30分ほどかかります。

おわりに

我が家のケージ掃除の手順について、3回にわたりお伝えしてきました。これまでお付き合いくださりありがとうございます。

月1回の掃除は間隔が空くだけに、チビも私も、「う・・・今週末は全洗いか・・・」と身構えてしまうのも事実です。

掃除をサボると、ダニやカビ、ニオイの発生やトリさんと人間の健康にも影響があります。負担の少ない掃除方法を考えながら、お互い気持ちよく過ごせる環境を作っていきたいですね。