2021/09/24

インコが飼いたい!小学生男子が家族を説得した方法

インコが飼いたい男の子

犬が飼いたい、猫が欲しい、うさぎが欲しい・・・

「ペットを飼いたい!」

って、子どもがねだるのはよくあるシチュエーションですよね。そして、結局母が面倒みるなんてパターン。

我が家にはすでにワンコがいるのですが、うちのチビ@小学4年生が、

インコが飼いたい!
インコが飼いたい!!

と言うわけです。

もちろん、最初は家族全員反対だったのですが、今ではインコさんが家族の一員となり、特に私が一番癒されています(笑)

インコを飼いたいけれどパパやママに反対されている全小学生に贈る、インコ獲得までの道のりと説得方法です。

インコの話しをしまくる

チビが寝ても覚めても「インコ、インコ!」と言うようになった原因、それは、

隣の席の子がインコの話しばかりして楽しそうだから。

洗脳ですよ、洗脳(笑)。

何の因果か?その子は席替えをしてもなぜか、前後左右どこかに配置されるという不思議。
1年近くインコ愛を語られ続けたチビは、その話しを家でそれはそれは楽しそうに報告してくれました。

子どもに限らず、好きなものを語っている姿ってとても愛らしいですよね。

あんこちゃん(同級生の愛鳥。仮名です(笑))がかじった連絡帳だとか、先代インコが行方不明になったけど、近所で飼われていた話しだとか、まーぁ止まらんわけです。実際は見たこともないのに、です。

チビは幼児の頃からふわふわして小さいものが好きでした。インコなんて正に、チビの好みドストライク。

インコはかわいいの!!

インコを飼いたい!から始めるのは、説得のハードルが高いです。お友達のインコ愛を我がことのように家族に話すのも、本当に好きなんだなー、という気持ちをまずは伝えることがポイント。

図工も展覧会もドリル類のノートのイラストもインコまみれに

インコが大好きなんだ!
だから、お世話もちゃんとするんだ!!

それを家族によーく伝えるための手段の一つが、

学校で作る作品もノートやプリントの落書きもすべてインコにする

実際にチビも

  • 学校の作品展の紙粘土細工はインコの親子
  • 図工の版画はインコ
  • 余った紙粘土でチビインコを作成し、玄関に飾る
  • 落書き帳、テストの裏など紙という紙にインコのイラスト

こんな感じでインコ愛を炸裂させていました。

本当にインコが好きなんだなぁ、とアピールになります。

家族を一人でも味方につける

家族全員がインコを飼うことに反対している。どこから攻め落とせばいいのか途方に暮れそうですよね。

が!

親にとって子どもはかわいいもんです。インコ好きアピールが半年以上も続くと、健気だなぁ、とちょっとかわいそうにも思えてきます。

過去にペットを飼ったことのあるパパやママ、じぃじやばぁばだったら、より味方になってくれる確率が高いです。お世話は大変だし、命あるもの、いつかは寂しい別れが来ますが、ペットがもたらしてくれる幸せの大きさもよーく知っているからです。

何を隠そう、私がインコを飼ってもいいかな、なんて一番最初に気持ちが傾きました(笑)。といっても、あからさまに

「飼ってもいいよ!」

とは言いませんでした。

パパやにぃにもいいよ!って言ってもらえるように、いろいろ作戦を練らなくちゃね。

とあくまでもチビの前ではサポート役。

飼いたい理由を言っても理論的に反論されてしまう口が達者な兄と、犬猫はいいけれど、インコ含む鳥類は清潔面でどうなの??と及び腰のパパを陰で説得する役割りがメインでした。

インコ博士になる

インコを飼いたい!飼いたい!!

と突然言っても、「あーあ、また言ってるよ。」と相手にしてもらえません。

例えば

  • インコの習性って?鳴き声はうるさい?朝早くから起こされない??
  • トイレトレーニングできるの?部屋中フンだらけにならない??
  • 羽はどれぐらい抜けるの?部屋中羽だらけにならない??
  • 家の中のものを色々破壊しない??
  • ワンコが食べちゃわない??
  • 病気になりやすいの??
  • ケージに止まり木に餌に・・・維持費は??
  • 掃除ってどれぐらいの頻度でどんな風にするの?キレイを保てるの??
  • 人間にもうつるオウム病が怖いんだけど!

などなど、インコ飼い反対!の家族は、インコと一緒に暮らす楽しみよりも、インコが来ることによって生ずるデメリットへの不安や心配の方を注目してしまうのは仕方のないことだと思います。

大丈夫だって!ちゃんとやるから!!

では説得力はゼロです。

チビと私は大きい本屋さんへ行って、インコの本を買うことにしました。Amazonでレビューを読んでポチリ!も便利ですが、実物を何冊か手に取って内容を比べ、インコを飼うんだ!というテンションも上がるので書店がおススメ。

『インコドリル』は、マンガとクイズでインコの気持ちが楽しく学べる本で、子ども向き。マンガがとってもかわいいです。読んですぐに書いてあるクイズを繰り出してきました(笑)。
いやいや、あんたが聞かれたときに答えるんですよ。

ただ、この本には飼うために必要なグッズや病気のこと等、初心者が知りたい情報はほぼ掲載されていません。また、イラストなので写真のようなわかりやすさもありません。ということで、母はまじめにインコのことがだいたい網羅されている入門本をゲット。

この、『かわいいインコの飼い方・楽しみ方』を何度も何度も「母」が読んで、

挿し餌を卒業した幼鳥か?いやいやべったり手乗りにするために挿し餌チャレンジか?
春に迎えるか?秋に迎えるか??

なーんて、勝手に一人悩んでいましたね。

この頃からインコ調査に関してはチビよりも私の方が熱心になっていきます。

あぁ、ミイラ取りミイラになる、とはこのこと。

インコを購入する費用は自分で準備する

私、インコといえばセキセイインコで、数千円で買えるもんだと思っていました。

世界にはたくさんの鳥さんがペットとして飼われているのですね!

呼び方もペットではなく、飼い主と遊びコミュニケーションをとり、人間を仲間と認識して一緒に暮らすことを喜びとする鳥さんたちのことを

コンパニオンバード

と呼ぶそうです。

インコ、と一口に言ってもその種類も見た目も様々。そして、値段も様々。

色が珍しいとこんなに高くなるのーーーーー!!!

とかですね。知らない世界をのぞいちゃってちょっとワクワクし始めた時期です。

余談はこれぐらいにしておいて、費用の話しに戻りましょう。

うちはひと月いくらのお小遣い制で、その中から学用品、おやつや好きなマンガ冊子、カードゲームのパック等々の嗜好品をすべて払ってもらっています。

  • 毎月いくらインコ貯金に回せるか?
  • 自分の欲しいものを我慢できるか?

を家族は見ています。

チビは、

手元にあると使っちゃうから。

と、庭にお金を入れた箱を埋めていました。健気ですねぇ。。。

我が家は最終的にコザクラインコかサザナミインコのどちらかを飼うということになったのですが、当然ですがチビの毎月の微々たる貯金では費用は賄えません。

春生まれのインコを飼うという前提で、お正月のお年玉全額も費用に回すという決断もチビはしました。

ある程度の年齢の子どもなら、お金の価値は十分わかっています。インコの費用(我が家では生体代のみ。)を自分で用意する!という決意も家族説得の大きな材料になると思いますよ。

インコを飼うシミュレーションを細かく行う

インコを飼うシミュレーションノート

インコを飼うなら必要なものを揃えるだけでなく、飼っている状況を具体的に想像して、反対派の心配を打ち消せるようなシミュレーションをしておきましょう。大体のことは先ほどの入門編にあたるような本に載っていますが、細かい部分は各家庭に合わせる必要があります。

  • ケージはどこに置くか
  • 放鳥時間は何時ごろで何分程度か
  • 放鳥時のワンコはどこにいるのか
  • 放鳥する部屋はどこか
  • カーテンレールや高いところに行かないようにどうするか
  • ケージ掃除はどのぐらいの頻度でするか。何分程度かかるのか
  • 動物病院はどこへつれて行くか…etc

インコ専用のノートを用意して、そこに予算からケージの配置、一日のスケジュールを一緒に書き込みました。

このノートをさりげなーくダイニングテーブルの上など目につく所へ置いてみたり(笑)

一生懸命にシミュレーションをしている姿に反対している家族も心動かされるかも。

キレイで明るいペットショップにパパを連れていく

パパの主な反対理由は、

インコはなんだか周りをフンや羽で汚して不潔そうだし、病気も怖い

これでした。

一番心配していたのは、オウム病ですね。インコなど主に鳥類の排泄物などから、オウム病クラミジアを吸い込んで発症する人獣共通感染症(ズーノーシス)です。

感染症に限らず、100%完璧に予防する!ということはできませんが、

  • こまめな掃除
  • しっかり手洗い
  • 餌などの口移し厳禁

以上の注意点をしっかり守れば十分予防できると私は判断しました。パパにも同じように話して、ではさっそくどんな鳥さんがいるだろう、ブリーダーさんにいっぱい質問もしちゃおう!と、鳥を専門に扱う県外のバードショップへ行ったのですが・・・

めちゃんこ汚い!

鳴き声がものすごい!!

ケージに鳥がぎゅうぎゅう!!!

・・・

事前にチェックしたホームページはしっかりとした作りだったし、オーナーさんの鳥愛が伝わってくる内容でした。

オウムの爪切りに訪れていた常連さんがいらっしゃって、談笑していたので、慣れてしまえばこれがスタンダートになるのかもしれません。

が、

一般的な明るくて清潔感のあるペットショップを想像していただけに、このダメージは大きかったです。

パパは一秒でも早くそのバードショップから出たかったようで、帰宅後すぐにシャワー・・・

鳥=不潔

このイメージを抱かれないように、反対派家族をペットショップに連れて行く前には、しっかり自分自身の目でお店を下見してからにしましょう。

その後、もう一つ候補に入れていたインコ・オウム専門店で有名な「こんぱまる」さんへ行き、たくさんの珍しい鳥さんを見たり、ヒナにも触れあったりしてしっかりリカバリーしました。

インコを飼いたい情熱をわかってもらえるように

インコを飼いたいけれども、家族に反対されているならば、次の点に力を入れてみましょう。

  • インコの好きなところ、かわいいところ、友達のインコ話などとにかくインコについて話しをしまくる
  • 図工や作品展、ノートの落書きなどインコをモチーフとした作品を作りまくる
  • ペットを飼ったことがある、もしくは動物好きな家族の一人を味方につける
  • 初心者本を購入し、インコについて何を聞かれても答えられるようなインコ博士を目指す
  • インコ、可能なら飼い始め始めに必要なものの費用は自分で準備する
  • インコがいる生活を具体的に想像して、反対派家族の懸念の解消に努める
  • キレイで明るいペットショップへ家族を連れていく

インコを飼いたいけれど反対されている全小学生男子に贈る、なんて冒頭に書きましたが、インコ他、ペットを飼うことを家族に反対されている方にも参考になるんじゃないかな、と思います。

大切なのは、ペットを飼いたい!という情熱と本気度を少しでも伝えることと、何年かけても説得するんだという根気。

ちなみに、うちのチビは約1年かけて説得工作をしました(笑)。

お子さんがインコを飼いたいと言い出して困っているママへ。
親のフォローは当然入るのが前提で、子どもとよく役割りなどを話し合って、思い切って家族の一員として迎えてはいかがでしょうか。

小さいかわいい子どもが、小さなかわいい生き物と触れ合っているのを見られるのはこの時期だけです。

インコ自体だけでなく、そんな光景を見て癒されるのは間違いないと思いますよ。

というわけで、私はインコを飼いたい!と家族に訴える小学生の子どもの味方でした(笑)。