習い事。上達したいのは親か子か?

頑張るお母さん

お盆ですね。

渋滞の中どこへも行きたくないので当然自宅待機のふくこ(@fukufukulog)です

最近は、子ども会行事から野球にハマった(いや、ハマるほどでもないか・・・ちょっと興味がでてきた程度かな。)チビと一緒にバッティングセンターに行くことが多くなりました。

時間帯によっては、仲の良いチームメートファミリーさんが団体で来ていることもあります。

そこで見かけた、野球少年たちと主にお母さんたちとのやり取り。

習い事あるある、かもしれません。

習い事、上手くなりたいのはお母さん?それとも子ども?

お母さんは、男の子に厳しい・・・。

一般的によくみられる光景だと思います。

理詰めでガーッと、畳みかけるように子どもの欠点をあげまくる、お母さんのネガティブアドバイス?攻撃。

例えば、

「体、フラフラ!なんだよそれっ!!」

「(あーだ、こーだ、欠点指摘最中に、あんまり聞いていない息子にキレて。)ちょっと!!あんた聞いてんの??(肩をはたく。)ちゃんと聞けよっ!そんなんだから、下手なまんまなんだよっ!」

・・・

とかね。

せっかく少年野球始めたんだもんね。

どうせなら、カキーン!とかっ飛ばして、

『やってて良かった。』

『楽しいな!』

なんていう、経験も積ませてあげたいんだよね。

我が子を思う母ゴコロなんだよね。

でも、

今、息子さんはそんな風に思えているのかな?

好きで始めたはずの野球、楽しいのかな?やりたいのかな??

お母さんの思いだけが、突っ走っていないのかな???

好き・楽しいVSやらされる

闘い

うちのチビ曰く、

「チームには入んない。だって、遊びたいときに遊べなくなるもん。」

ごもっとも。

特に、この辺りの少年野球チームは拘束時間が長すぎる。

それでも、自分から

「キャッチボールしよ!」

「バッティングセンター連れて行って!!」

って、楽しそうにやっている。

ただやっているだけじゃなくて、上手そうだな、っていう子どもや大人のフォームをよーく見て、その動きをコピーしてる。

別に、うちの子自慢をするわけじゃないけど、ギャンギャン怒られていたあのお子さん達と、実力差はそんなになかったですよ。

伸びやかさがない、ってよく言われるけど、まさにそんな感じで、萎縮しちゃって元気なかったもん、あの子・・・

もちろん、経験年数が長くて、上手い子もいましたけどね。

大抵そういう子は、お父さんが後ろで静かに見ていて、後でほんのちょこっとだけ「こうするといいかな。」ってな具合に、控えめに伝えているケースが多かった。

「なんでも楽しいばかりじゃ、上にいけない。」

これもまぁ、頷いちゃうところもあるけれど、それって、自分が楽しいから面白いから、今のしんどい練習も耐えられる、というか、それさえも楽しめちゃう、っていう、本人の自主的な「やりたい」という選択があるからじゃぁないのかなぁ・・・。

小学生という低年齢で、保護者である親には逆らえない状況にあるから、まず『辞める』という選択肢を我が子に与えているお母さんはごくごく稀だと思う。

そんな状況で、一方的に欠点を挙げられて、かつては好きだった野球をさせ続けられる子ども達の育ちって、どうなっちゃうんだろうな?って、おせっかいおばちゃんは心配しちゃうんです。

ひと昔前の子どもなら耐えられる子もいたかもしれません。

親が忙し過ぎて今のように束縛されていない、もっともっとこどもが逞しくて、自由だった時代なら。

スポーツは燃える。だからこそ大人は客観的に

野球観戦

スポーツって、見てるだけで燃えます。

私、全国大会に行くような部活にうっかり入っちゃって、体罰・時間外練習当たり前の厳しい『ザ・体育会系』出身者なので、その辺りの昔ながらの空気感とか、燃えちゃう気持ちとか、わかります。

うちのお兄ちゃんが、中学最後の夏の大会で、団体は補欠だし、せっかくの個人枠も寝ている間手を痛めて(!)、あっさり棄権したんですよ。

こっちはチョー早起きしてお弁当も作って、観戦も楽しみにしていたのに、本人はまーーーったくサバサバしたもんで・・・

「何?なんなの??悔しくないのっ???」

って、こっちがイライラしちゃいましたもん。(^-^;

って、余談でしたが・・・。

勝負って、闘いですから。

ヒトという動物の本能に火をつけるんですよね。

でも、単純に勝ち負けといった結果だけじゃないものに、人間は価値を見出せるわけです。

だから、スポーツはより奥深くて、おもしろいんですよね?

  • 試合に勝つこと
  • レギュラーを獲ること
  • 試合で活躍すること

ここだけに焦点を当てるんじゃなくて、小学生というまだまだ成長期の敏感な子どもが、その過程で何を感じるか?何を親は育てたいのか?を大人は客観的にもっと意識して、子どもを見守ってあげたいなぁ、と反省も込めて思うのです。

結果なんて一瞬。

どれだけ練習したって、勝敗には時の運、ってのもあります。

けなされ続けて、思い描いていたような結果も手に入れられなかった時のことも、考えていますか?

おわりに

今回はたまたまバッティングセンターでしたので、スポーツ習い事あるある、になりましたけど、芸術系でも、お勉強系でも、陥りがちな母子関係だと思います。

母親からすると、男の子ってふにゃふにゃしてて、ホント頼りないんです。

褒めてちやほやすりゃ調子に乗って天までのぼるし、ダメ出しすれば、地の底まで沈む。

メンドクサイけど、かわいい生き物だな、って思います。

今の子は、温室育ちで、地域の同・異年代の子どもや、おっちゃん・おばちゃん達、自然遊びにもまれていない分、凹みやすいです。

客観的になる

全国の宇宙人(男の子)をお持ちのお母さん、夏休みの観察日記をつけるつもりで、我が子を一歩も二歩も引いて眺めてみませんか?

息子達の笑顔とお母さんのイライラ減少の二大特典をゲットできる可能性は高くなると思いますよ。